どーも、初心者ファミリーキャンパーのせじです。
このカテゴリーでは特にファミリーキャンプ初心者のみなさんに向けて役立つ情報を発信していきます。
「キャンプって楽しそうだな~」
「準備って大変そうだな~」
「よし、キャンプするぞ!! でもどうやって?」
そんなファミリーキャンプを始めたいけどいまいち踏み込みきれないパパさんママさん多いのではないでしょうか。
私も実際その内の一人です。
当記事ではそんなお悩み(ハードル)を飛び越えて、新たなステップを踏み出す勇気を与えます。
この記事の内容
- キャンプデビューに向けてのロードマップ
- キャンプデビューに必要な4つのステップを簡単にご紹介
本記事ではファミリーキャンプデビューに向けてのステップを簡単に解説しました。
家族でキャンプってちょっとハードル高そうなイメージですが、
少しの下調べと前準備で安心・快適に楽しむことが出来ますよ。
この実際に私がファミリーキャンプに挑戦していく実体験を元に紹介しております。
しっかりとした前準備をしてファミリーキャンプにチャレンジ、
素敵な家族の思い出を作りましょう!
「ファミリーキャンプデビューに向けての道のり」
上記のようにファミリーキャンプデビューに向けて必要なことを大きく分けて
4つのステップに分けてみました。
なぜなら、普通にキャンプ場を予約して、適当に道具をそろえて、当日キャンプ場に行けば思い描くキャンプが出来るとは限らないからです。
例えば、
- 必要な道具がなかった
- 急な天候の変化に対応出来なかった。
- 思いのほか寒くて(暑くて)眠れなかった。
- けがをしてしまった。
のように、想定外のハプニングは付きものです。
素敵な思い出が一転、トラウマになりかねません。
このように、キャンプやアウトドアにハプニングは付きものではありますが、
しっかりとした下調べと前準備を行っていれば、
どんなハプニングも素敵な家族の思い出の一部となるでしょう。
そのための4つのステップ、ぜひ参考にしてください。
ステップ1.キャンプとは?
まず初めに”ずばりファミリーキャンプとは何かを知る”ことが大切です。
自分たちの家族にとってのキャンプとは何か?
何のために家族でキャンプをするのか?
このあたりをまず明確化しましょう。
なぜなら、それぞれの家族によって楽しみ方や、目的は違うはずだからです。
例えば
- 自分たちにとってのファミリーキャンプの魅力って?
- 自分たちにとってのファミリーキャンプデメリットは?
- 自分たちだったらキャンプで何したい。
のように、”自分たちにとって”をキーワードにキャンプについて考えてみましょう。
家族で話し合えると良いですね。
自分たちにとってのファミリーキャンプの魅力、もたらす影響を知ることがファミリーキャンプ挑戦への第一歩です。
ファミリーキャンプの魅力については下記の記事でまとめてますので、こちらも合わせてご覧ください。
ステップ2.キャンプの始め方
次に、ファミリーキャンプの始め方をご紹介します。
いざ始めようと決意しても何から手を付けていいかわからないと不安ですよね。
このステップ2でキャンプの始め方の流れをご紹介します。
- キャンプの雰囲気を感じてみる
- キャンプ道具を集める。
- キャンプのマナー、ルールを知る。
- プレデビューをしてみる
上記のような流れで下準備をしっかりすることよって当日の失敗リスクを軽減出来ますし、
余計なものを購入していまう余分なコストをかけなくて済みます。
キャンプの始め方を学んで自信を持って臨めるようにしましょう。
ステップ3.実践編
次は、実践編です。
いざ、実践の現場での行動をイメージしてみるといいですね。
例えば、
- キャンプ場の予約(決め方)
- キャンプの流れは(前日~当日~最終日)
- キャンプ道具の使い方は?
- キャンプ場でしたいことは?
このように、特にキャンプの流れ(前日~当日~最終日)をイメージしておくことで、スムーズに本番に臨むことが出来るはずです。
ステップ4.キャンプ後は?
最後に重要なことは「キャンプ後」です。
なぜなら、このキャンプの後に行うことが今後ファミリーキャンプを続けていく上で重要だからです。
家族で反省会をしましょう。
大人目線(ママ、パパ)、子ども目線で感じることは違います。
そこの共有をすることで次のキャンプがより良いものになるからです。
例えば
もっとこんなギアやあんなギアがあるといいな
食事はこうするといいかも
もっとこんな遊びがしたい
おやつ、おやつ
のように、こんな家族会議もファミリーキャンプの一部です。
キャンプ道具のメンテナンス、掃除
もう一つはキャンプの道具のメンテナンスや掃除です。
なぜなら、実際のキャンプ最終日はバタバタで掃除やメンテナンスどころではないからです。
※特に初めてのキャンプ
例えば
- テント、タープを乾かす。
- 調理器具等の洗い物
- 車の清掃
などなど、あらかじめキャンプ後にやることとしてイメージしておけば、
それもキャンプの一部として割り切れますのね。
このように、キャンプ当日までがキャンプデビューとは限りません。
キャンプ後の家族会議や道具のメンテナンスまで終えてファミリーキャンプと覚えておきましょう。
【最後に】 ファミリーキャンプにチャレンジして素敵な家族の思い出を作りましょう!
この記事ではファミリーキャンプデビューを目指すパパさん、ママさんに向けて、
キャンプデビューに向けて必要なことをステップ形式で簡単にお伝えしました。
今後の記事にて各ステップごとの内容を深堀りしていきます。
良かったらそちらもご覧ください。
それでは、みんなでファミリーキャンプにチャレンジして素敵な家族の思い出を作りましょう!!
コメント