「白いマルチグリドルってどうなの?」
「スワッグギアのマルチグリドルが良さげやけど・・・」

そこでスワッグギアに目を付けたあなた、ナイスです!
スワッグギアのマルチグリドルといえば、めずらしいホワイトカラーをラインナップにそろえるオシャレ系マルチグリドルの筆頭です。
とはいえ「白って汚れとかやっぱり目立つ?」とか気になってなかなか購入にあと一歩踏み切れないですよね。
そんなあなたに向けて、実際にスワッグギアの白いマルチグリドルを愛用する筆者が、気になるアレコレを徹底的にレビューします。

わたしも使用するまではかなり心配だったんです。
でもやっぱり使い込むほど汚れが染みついていきますね。
正直言うと、綺麗好きで神経質なかたにはおすすめしません。
ただ、マルチグリドルとしてのクオリティーは文句なし、写真映えも抜群に盛れるのはたしかです。
本記事ではそのあたりも踏まえて、スワッグギア白いマルチグリドルの魅力をたっぷりお伝えしていきます。
読み終える頃には、悩みのタネはスッキリ解消、安心して購入に踏み切れますよ。
スワッグギアのマルチグリドルで、美味しいキャンプ飯をお腹いっぱい楽しみましょう!

【きっかけは?】普通のマルチグリドルじゃ物足りない

そもそもすでにマルチグリドルをいっぱい持ってたんですけどね。
さらなる欲望が限界突破しちゃったんです。

というのも、マルチグリドルのありきたりな黒い丸形のデザインに少し飽きてきたんですね。
もちろん使いごこちに文句なありません。
ただ、他の人とかぶらないような「もっとオシャレなマルチグリドルが欲しい」って思ってきちゃったんですよね。
【決め手は?】スワッグギア 白いマルチグリドルを選んだ3つの理由

「コレだっ!」
というわけで、普通のマルチグリドル脱却をたくらむわたしが目を付けたのが、このマルチグリドル。
まさにわたしの理想にぴったり。

決め手となったのは大きく次の3点
わがままなわたしの欲望をガチっと射止めてくれました。
とはいえ、心配事があったのも事実。
白いマルチグリドルって焦げつきとか汚れはちゃんと取れるのってこと。
事前に口コミやレビューを調べまくって、あるていど大丈夫ってことは分かったけど。
まだまだ半信半疑、あとは「大丈夫っしょ」って勢いで買っちゃいました。
結果的には選んで大正解だったわけですが、そのあたりは後章で詳しくレビューしますね。
【検証】白いマルチグリドルって実際どうなの?

まずはこちらの写真をごらんください。

購入してから半年ほど、キャンプや自宅で使い込んだ筆者のマルチグリドルの現状です。
「白ってちゃんと汚れ落ちるの」
「焦げつきがとれなかったらヘコむかも」
白いマルチグリドルを躊躇する理由ってやっぱりこれですよ。
わたしも購入を決意するのにずいぶん時間がかかりました。
結論から言えば、いつまでも元の通りというわけにはいきません。
食材を激しく焦げつかせたり、何回も使い込んでいくうちに少しずつ黒ずんできます。
とはいえ、わたしとしてはこのくらいはぜんぜん許容範囲。
白色の宿命と思って、ささいなことには目をつむってもらえれば思いますね。
そうは言っても、心配性なあなたはまだ不安ですよね。
というわけで、論より証拠。しっかり検証を行いましたので、ぜひ参考にしてください。
検証その1:ソース焼きそば

まずは手始めに焼きそばを作ってみました。
豚肉の脂とソースの焦げつきがどうなるか見ものです。


こちらが調理後のマルチグリドル。
特に焼きそばソースがビッシリとこびりついていますね。

落ちるかどうか恐る恐る洗ってみました。

ご覧のように、ソース汚れはキレイさっぱりなくなりましたよ。

ちゃんと汚れが落ちて安心しました
検証その2:たっぷり焼き肉のタレ

続いては、焼き肉のタレをたっぷりとぶっかけてみましたよ。

かなり焦げつかせてしまいましたが……
はたしてどうなる?


ビフォーアフターがこんな感じ。
これはかなり手強かったですね。

うっすら黒いシミが残ってしまいました。
焼き肉のタレや焼き鳥のタレなんかは、気を付けたほうがいいですね。

・・・コレはちょっとやってしまいましたね
【デメリット】使って分かったスワッグギア マルチグリドルの隠れた欠点

「えっ、ツルッツルやん」
これは買ってから気づいた盲点だったんです。
このグリドルの底面は、フラットで特にスベリ止め加工もないのでスベリやすいんですよね。

他社のマルチグリドルはというと、五徳にひっかかるようにスリットがあったり、スベリ止め加工が施してあったりするタイプもあります。
この違いは調理中の安心感に関わってくるので、よく覚えておいてくださいね。

ただ底面の面積は広めなので、安定感はありますよ。
炒め物をするようなときは、しっかり鍋つかみで押さえるようにだけ注意してくださいね。

またこの独特なシグネチャー模様がデメリットにもなりえます。
ご覧のように、溝にびっしりと汚れがこびりつくので、洗いずらいんですね。

でもまぁ普通にスポンジでゴシゴシすれば落ちるので大丈夫
それよりオシャレな見た目を重視
【見逃し厳禁】買う前に押さえておきたい注意点

スワッグギア マルチグリドルの白色を選ぶうえで、ぜったいに押させておいてほしいポイントがひとつあります。
それは純粋のまっ白ではないということ。


公式販売サイトや他のユーザーレビューでも記載されていますが、よく見ると赤っぽい色の粒々が混ざりあっています。
だからと言って、品質がどうこうというわけではありません。
ただ純粋な白色をイメージして購入すると、いざ手に取ったときビックリするかもしれませんので注意してくださいね。

【メリット】スワッグギアの白いマルチグリドルが魅せる3つの魅力
「やっぱり買ってよかった」
わたしは純粋にそう思ってます。
今では5つもマルチグリドルを持ってるわたしですが、最近のファミキャンでのメイングリドルはもうほぼコレですね。
マルチグリドルとしての基本性能は申し分ないので、あえて説明はしません。
ここでは、ホワイトカラーの40cmサイズにスポットを当てて、メリットを3つご紹介します。
魅力その1:キャンプサイトが映える
白いマルチグリドルって、やっぱ映えるんですよね。
キャンプギアってなんだかんだ黒系が多くなってしまいがち。

「ちょっと手持ちのキャンプ道具を思い浮かべてみてください」
まっ白なキャンプ道具てあまり無いんですよね。
だから何よりアクセントになるんです。

ごらんのようにハンガーラックなんかに掛けると、バチバチにキマるんですね。
そこに置いておくだけで絵になる、センスゼロでだれでもオシャレキャンパーの仲間入りです。

持ち手部分が飛び出てないからスッキリ
やさしい色味のウッドハンドルもオシャレですね
魅力その2:キャンプ飯が格段に美味しそうにみえる
「うわっ、美味そう」
白いマルチグリドルだと、料理がだんぜん美味しそうに見えるんです。

これは実際に使いだして初めて気づいたんですよね。
とくにブロッコリーやトマトなどの野菜が別格。

キャンプ飯が普段の何倍も美味しくなりますよ。

ちなみにおすすめはチーズフォンデュ
色鮮やかな野菜をいっぱい添えて試してみてくださいね。
魅力その3:存在感抜群!料理がしやすい40cmサイズ
あとやっぱり40cmサイズは大きくていいですね。
迫力満点で存在感も抜群です。

具材を多く入れてもこぼれにくいから、料理がとってもしやすい。
家族用のメイン料理をがっつり作ろうと思うと、これぐらいの大きさがあるとストレスフリー。

スタンダードな33cmでも別に悪くないですけどね。
大型のマルチグリドルがひとつあると、ファミリーキャンプがもっと楽しくなりますよ。

【口コミをチェック】気になる他ユーザーの評価は?

なんだかんだ言っても、やっぱり他のユーザーの評価が気になるところ。
そこで、口コミをリサーチしてあえてネガティブな意見をピックアップしてみました。
わりと多く見受けられたのが次の3点ですね。
ちょっと詳しく見ていきましょうか。
「底が平ですべりやすい」
「よく見ると、綺麗な白色じゃなかった」
この2つは、わたしもデメリットや注意点で挙げさしてもらいました。
たしかにその通りなので、まえもって押さえておきたいポイントですね。
「収納ケースのにおいが気になった」
これについては、わたしは特に気にならなかったです。
でも素材の特性上、敏感なかたはありえますね。

ネガティブポイントも前もって把握しておくことが大事ですね
【比較】比べてわかった!スワッグギアが選ばれる3つ理由

「なんでスワッグギアなの? 他のじゃダメなの??」
当然そう思いますよね。
白いマルチグリドルを検討するうえで、スワッグギアが選ばれるのは、明確な理由があったんです。
ここでは筆者がスワッグギアのマルチグリドルを購入する前に、さんざん悩んだ商品を例に比較してみましょう。
オシャレ系マルチグリドルといえば「KZM イグニスデザイングリドル」
まずはオシャレ系マルチグリドルといえば、KZMのイグニスデザイングリドル
独特の模様に12角形デザイン、底にはしっかりスリットもあって安定感も抜群。
なによりスワッグギア マルチグリドルとは比べ物にならない重厚感が魅力ですね。

ただ、惜しいことにホワイトカラーはありません。
どうしても白いマルチグリドルにこだわるなら、やっぱりスワッグギアですね。

圧倒的な存在感でおしゃれ度がレベチ
白いマルチグリドルといえば「フィールドア ラウンドグリドルパン ホワイト」
そして白いマルチグリドルといえば、フィールドアのラウンドグリドルパンにもホワイトカラーがあります。
こちらは、スワッグギアよりも純粋な白に近い色味ですね。
ただ、かたちもスタンダードな円形。
おしゃれなシグネチャー模様もありません。
それじゃちょっと物足りないよねって今のあなたなら思うかもですよね。

軽さとコスパは抜群です
斬新なデザインとおしゃれなホワイトカラーを兼ね備えた「スワッグギア」

それにしてもマルチグリドルっていっぱいあるけど、なかなか自分の理想にぴったりな商品って難しいですよね。
「スワッグギア」の他にはない強みは、斬新なデザインとおしゃれなホワイトカラーです。
ここまできたら、妥協しずに自分の本当に好きなマルチグリドルを選んでくださいね。

他にはない華やかさが大きな魅力
【基本情報】SWAG GEAR マルチグリドルパン

それでは最後にスワッグギア マルチグリドルパンの特徴についておさらいしておきましょう。
-商品情報-
サイズ:【L】直径約40×高さ3.5cm 厚み4.05mm
サイズ:【M】直径約34×高さ2.2cm 厚み2.05mm
重量:【L】約959g/【M】約760g
材質:アルミ素材、麦飯石コーティング、ブナ材(取っ手)
カラー:White / Black
対応熱源:ガス、IH、直火
内容品:本体、取っ手、専用ケース
注目ポイントは次の6つ。
さらに安定感抜群のマルチグリドルスタンドまで登場!
これなら安心して調理ができますね。


キャンプ飯をもっとオシャレに!白いマルチグリドルならスワッグギアで決まり

「普通じゃつまらない!」
スワッグギアの白いマルチグリドルは、キャンプ料理をオシャレに楽しみたいあなたにぴったりです。
カタチといい、模様といい、カラーといい、映え要素が盛りだくさん。
そこにあるだけでサイトが華やかに変身するチート級マルチグリドルでした。

とはいえ、黒色に比べれば汚れが目立ちやすいのは事実。
使いこむうちに黒ずんでいくこともありますが、そこを許容できるかどうかですね。
そんなことより、コレを使えばいつものキャンプ飯が格段に美味しそうにみえるのがなにより魅力。
写真の見映えもよくなるし「次のキャンプ飯どうしよっかな~」ってワクワクしながらずっと考えています。
あなたも、本当は分かってるんじゃないですか?
みんなと同じ普通のマルチグリドルなんてきっと“あなたらしく”ないですよね。
ぜひスワッグギアの白いマルチグリドルで、最高にオシャレなキャンプ料理を楽しんじゃってください。

コメント