「マルチグリドル最高!評判どおり焦げつかないしめっちゃ楽しい」
とはいえ・・・
- マルチグリドルひととり遊びきっちゃったなぁ
- お手軽らくちんなのはいいけど、シンプルすぎてちょっと物足りなくなってきたかも
- なんならもっと便利でこれも買っとけってアイテムがあるなら知りたい!
- インスタには映え写真がいっぱいなのに、自分で撮るとなんか違う
わたしもはじめはコスパ重視でいっさい付属品なしのマルチグリドルを選びました。
でも夢中でひととおり楽しんだら、ちょっと物足りなくなってしまったんですよね。
それで気づけばハンドルや収納バッグと便利アイテムをあれこれ買い足し。
どんどんマルチグリドル沼にハマっていっちゃいました。
やっぱりマルチグリドルにハマると、いろいろとこだわりたくなってきますよね。
そこで本記事では、マルチグリドルと相性抜群のおすすめ便利アイテムを10個ご紹介します。
マルチグリドルって本体のみでも十分楽しめるけど、そのままだとちょっともったいないですよ。
少し買い足すだけでそのポテンシャルをさらに引き出すことができます。
![筆者](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2022/05/minami03-e1652754908789-150x150.png)
せっかくなら120%全力でマルチグリドル遊びを楽しみましょうよ
- マルチグリドルの弱点を克服する便利アイテムが分かる
- マルチグリドル遊びがもっと楽しくなるカスタムアイテムが分かる
- ワンランク上のマルチグリドル遊びが楽しめる
- 美味しいキャンプ飯が食べたくなる
今回ご紹介するマルチグリドル遊びがもっと楽しくなる便利な10アイテムはこちら。
わたしが本当に買ってよかったって思う順にランキング形式でご紹介します。
どれも筆者のわたし自身が実際に購入して愛用しているものばかり。
手にとりやすいようコスパにもこだわって選んだアイテムたちです。
これらのおかげでわたしはマルチグリドルがさらに大好きに、キャンプ飯づくりがもっと楽しくなりましたよ。
マルチグリドルをひととおり楽しんで少し物足りなくなってきたかもっていうあなたは、ぜひ試してみてくださいね。
![マルグリヲタク](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2022/05/minami03-e1652754908789-150x150.png)
ちなみにわたしはマルチグリドルが好きすぎて、いつの間にか4つも持ってます
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/marruguri-benrihyou01-min-1024x1024.png)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/marruguri-benrihyou02-min-1024x1024.png)
「思ったんと違う?!」見落としがちなマルチグリドルの注意点
![マルチグリドルの注意点](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/marruguri-benri01-min-1024x538.jpg)
おすすめアイテムを紹介する前に、ぜったいに頭に入れておいてほしい注意点があります。
これはマルチグリドルの安全性や品質に大きく関わる重要なポイント。
マルチグリドル遊びをずっと楽しむためにも、ぜひいちど目を通してください。
- 取っ手がめちゃくちゃ熱くなる
- 底面がスベリやすい
- 焚き火などの強い火や鋭い金属製の調理器具はコーティングに悪影響
- シーズニング不要とはいえはじめて使う前は油ならしは必要
- カセットコンロで使用する際は、輻射熱にくれぐれも気を付けて
- 手持ちの調理グッズのダサさが気になりだす
- 炒め物はこぼれがち
- 簡単らくちんすぎて物足りなくなることも
いくら万能鉄板といっても弱点がまったく無いわけではありません。
実際に体感したからよく分かりますが、どんなにいいアイテムでもデメリットは付きもの。
だからってそんなに心配なくても大丈夫、少しの工夫しだいで簡単に解決できますよ。
せっかく手に入れた念願のマルチグリドル「思ったんと違う」になる前にしっかり対策しなきゃですね。
![筆者](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2022/05/minami03-e1652754908789-150x150.png)
今回ご紹介するアイテムはそんなマルチグリドルの弱点を補ってくれるものばかり「これだ」ってものがあったらぜひ取り入れてみてくださいね♪
【ランキング】おすすめアイテムBEST10
![おすすめアイテムBEST10](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/marruguri-benri02-1-min-1024x538.jpg)
マルチグリドルのデメリットをスッキリ解決&楽しさ倍増の厳選アイテムが次の9つ。
すべて私が実際に購入して愛用しているお気に入りばかりです。
私はこれでマルチグリドル遊びがめちゃくちゃ楽しくなりました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
![筆者](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2022/05/minami03-e1652754908789-150x150.png)
どれもお気に入りのアイテムばかりです
![ママ](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2022/05/minami_mama-1-e1653638680290-150x150.png)
ちなみにちょっと失敗だったアイテムは「目玉焼きリング」
どうしても下から漏れ出しちゃうのよね
1位:収納バッグ&木製ハンドル
便利な収納バッグとこじゃれた木製グリップのおすすめがこちら。
k-outdoorの収納バッグとINEASTの木製グリップです。
収納バッグとウッドハンドルってコスパ重視でマルチグリドル本体だけを購入した人が真っ先にぶち当たる壁ですよね。
まさに昔の私がそう。
マルチグリドルを買うときはバッグも取っ手も高いなって思ってやめたんですよね。
でも速攻ではげしく後悔、持ち運び用のバッグが無いとめちゃくちゃ不便なことを実感しました。
というわけでいろいろ探しまくって見つけたのがこの収納バッグと木製グリップ。
本当に「もっと早く買っておけばよかったよ」でしたね。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/03/mltigridle-benri021-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/03/mltigridle-benri004-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/03/mltigridle-benri009-min-1024x768.jpeg)
- 33cmサイズのマルチグリドルがピッタリでドンピシャ
- しっかりした素材感で安っぽくない
- 2,000円以下のお値打ち価格
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/03/mltigridle-benri010-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/03/mltigridle-benri019-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/03/mltigridle-benri016-min-1024x768.jpeg)
- 価格以上に高見えするウッド調
- スッと取り付け、サッと外せるから扱いやすい
![筆者](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2022/05/minami03-e1652754908789-150x150.png)
フォーシーズン専用ですが、FIELDOORラウンドグリドルパンにも着用可能でした
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
2位:ふた「パール金属 ハンディ プレート カバー」
私のマルチグリドルのふた問題を解決してくれたのがこれ。
「パール金属 ハンディ プレート カバー」
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/perl-futa_023-min-1024x768.jpeg)
先の収納バッグ&取っ手問題と同様にマルチグリドルユーザーの多くが悩むのがこのフタ問題。
マルチグリドルって本当に万能だし焦げつきにくいで、評判どおりめちゃくちゃ便利なのはたしかです。
ただやっぱりフライパンやお鍋みたいにフタがついてないのがなかなかネック。
どうしても目玉焼きやポークソテーみたいな分厚いお肉を焼くのに時間がかかってしまうんですよね。
このフタがあればタマゴもお肉もふっくらジューシー、おまけに時短もできちゃう。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/perl-futa_012-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/perl-futa_003-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/perl-futa_013-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/perl-futa_018-min-1024x768.jpeg)
少しかさばるようになっちゃうけど、圧倒的に調理の幅が広がるからマルチグリドル料理がめちぇくちゃ楽しくなりました。
ぜったい合わせて持っていて損はないアイテムですよ。
- 調理中の様子がよく見えるガラス窓
- 折りたたみ&自立する取っ手
- お手入れラクチンなシリコン加工
![筆者](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2022/05/minami03-e1652754908789-150x150.png)
マルチグリドルのふたってアルミホイルや100均アイテムでも代用できるけど、やっぱり本格的なやつがあると全然ちがうよ
![ママ](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2022/05/minami_mama-1-e1653638680290-150x150.png)
イケアのシリコンふたもマルチグリドルのフタにピッタリって最近話題よね
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
3位:焼き肉トング 「LIXADA クッキングクリップ」
これはぜったい必要とまではいかないけど、あるとめちゃくちゃ気分がアガるのでおすすめ。
おしゃれなブラック肉トング。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/nikutong002-min-1024x768.jpeg)
本当はインスタで見つけたFEDECAの超絶おしゃれクレーバートングが欲しかったんです。
でも人気すぎてなかなか手が届かないから半分あきらめモードに。
そんな時Amazonで見つけためちゃくちゃカッコよくてお買い得な肉トングがこれでした。
よく調べるとスノーピークにも同じデザインのトングがありますが、価格的にちょっとわたしには手が届かず。
ブランドにそこまでこだわらないわたしには、半額ほどのこちらで十分に満足でした。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/nikutong015-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/nikutong003-min-1024x768.jpeg)
カッコいいのはもちろんですが、実際に使ってみるとかなり使いやすい。
やわらかいお肉とか小さいウィンナーがヒョイッて簡単につかめるんですよ。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/nikutong017-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/nikutong014-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/nikutong008-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/nikutong013-min-1024x768.jpeg)
今まで100均の肉トングを使ってましたけど、もっと早く気付くべきでしたね。
「これ使ってる俺、カッケー」って完全に自分に酔えるアイテムです。
![筆者](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2022/05/minami03-e1652754908789-150x150.png)
マルチグリドルってお肉を焼くことがほんと多いからね
![ママ](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2022/05/minami_mama-1-e1653638680290-150x150.png)
わたしもマイトング欲しいわ
- 男ごころをくすぐるブラックカラー
- 持ちやすくつかみやすい独特なデザイン
- お手入れ簡単な高品質ステンレス素材&収納しやすいフェイクレザーカバー付き
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
4位:調理道具「無印良品 シリコンキッチンツール」
意外とないがしろにしがちなのが調理道具。
わたしは無印良品のシリコンキッチンツールを愛用してます。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/muji-siricon005-min-edited.jpeg)
なぜって主婦歴10年の妻に激押しされたから。
マルチグリドルって金属製のヘラやフライ返しはぜったいNG。
コーティングを傷つけてしまい、せっかくの焦げつきにくい加工がダメになってしまうんです。
木製もオシャレでいいけど、わたしは断然シリコン製をおすすめします。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/muji-siricon001-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/muji-siricon002-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/muji-siricon003-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/muji-siricon004-min-1024x768.jpeg)
先端が柔らかいからぜったいにマルチグリドルを傷つける心配なし。
おまけに黒色はカッコいいし、無印良品の人気商品だけあってめちゃくちゃ使いやすい。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/gd-multigridle331-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/Fieldoor-roundgriddlepan_031-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/Fieldoor-roundgriddlepan_042-min-1024x768.jpeg)
「合わせて使う調理道具、何かいいのないかな?」っていう調理道具迷子のあなた。
100均とかでもお手軽でいいけど少しこだわってみてください。
せっかく手に入れたマルチグリドル、末永く活躍してほしいですもんね。
- 主婦歴10年の妻のおすすめ愛用アイテム
- 柔らかいシリコン製はコーティングを傷つけない
- 主張しすぎないシンプルなデザインとブラックカラー
![ママ](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2022/05/minami_mama-1-e1653638680290-150x150.png)
これはわたしの激押しアイテムよ
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
5位:調理道具 「SAVAQ キッチンバサミ」
キャンプ料理なんでもこいのマルチグリドルには、なんでもスパスパ切れるアウトドアキッチンバサミがめちゃくちゃ便利。
キャンプってお家とちがって調理スペースがなかなか確保しづらいんですよね。
包丁やまな板は持っていくのも面倒だし、そもそもよく忘れる。
アウトドアキッチンバサミがあれば、マルチグリドルで焼いたお肉をバッツバツとその場でカット。
家族分の切り分けもサクッとあっという間です。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/SAVAQ05-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/SAVAQ07-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/SAVAQ17-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/SAVAQ25-min-1024x768.jpeg)
わたしが選んだのはAmazonや楽天でめちゃくちゃ売れてるSAVAQのキッチンバサミ。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/SAVAQ02-min-1024x768.jpeg)
決め手のポイントは次の3つでした。
- お手入れ簡単!高品質オールステンレス
- アウトドアで使うなら欠かせない!便利なケースキャップ付き
- 洗練されたデザイン性がスタイリッシュ
もうちょっと安いキッチンバサミとかもあったけど、直接食材に触れるものだから少しこだわりました。
- ナイフや包丁いらずで持ち物が少なく、おまけに軽い
- 分厚いお肉もスパッと切れる抜群の切れ味
- クッキングツールが映える
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
6位:アウトドア用台所洗剤「フォレストウォッシャー」
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/forestwasher_002-min-1024x768.jpeg)
「キャンプで洗い場まで行くのって正直ダルいよね」
わたしもだけど、そんなどこまでもズボラなめんどくさがりキャンパーさんの悩みを解決してくれるのがこれ。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/forestwasher_010-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/forestwasher_011-min-1024x768.jpeg)
水や洗剤がなくてもシュシュっと吹きかけてサーっと拭き取るだけでキレイに汚れがとれるんです。
これがマルチグリドルと相性抜群。
お手入れ簡単なマルチグリドルをさらにラクにしてくれるなんてまさに「鬼に金棒」
マルチグリドルユーザーならぜったいひとつは持っていたいアイテムです。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/forestwasher_008-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/forestwasher_012-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/forestwasher_014-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/forestwasher_015-min-1024x768.jpeg)
- 化粧品メーカーが本気で開発したアウトドア用台所洗剤
- しかも開発担当者がなんとキャンパー
- 植物由来の成分だから自然や子ども、ペットにもやさしい
- 防災グッズとしても重宝
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/316f361e.03b62ee2.316f361f.05f28417/?me_id=1385548&item_id=10000287&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fazest1%2Fcabinet%2Fcompass1665210851.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fazest1%2Fcabinet%2Fcompass1665210851.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
![ママ](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2022/05/minami_mama-1-e1653638680290-150x150.png)
あとお手入れならシリコーンたわしもあると便利よ
わたしはスリコのがお気に入り
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_2859-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_2862-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
7位:ガストーチバーナー「SOTO フィールドチャッカー ST- 450」
マルチグリドルの定番食材と言えば「とろけるチーズ」
でもなかなか表面のチーズがとろけてくれない。
時間がかかって待ちきれないわって思いますよね。
そんな時に便利なのがこのガストーチ。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/SOTO-fieldchacker04-min-1024x768.jpeg)
バーっと炙ればチーズもドロッととろけてあっという間にいい感じに
マルチグリドルの定番料理「チーズダッカルビ」がもっと簡単に美味しくできますよ。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/SOTO-fieldchacker06-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/SOTO-fieldchacker12-min-1024x768.jpeg)
- バーって炙ればマルチグリドル調理の時短に
- チーズがドロッととろけていい感じ!
- 火起こしにも便利
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
8位:アウトドアスパイス 「UJack(ユージャック) 野香」
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/yakou_002-min-edited.jpeg)
わたしのマルグリ飯に欠かせないのがアウトドアスパイス。
「普通に塩コショウや味の素があればいいんじゃないの?」って思ってるあなた。
せっかくの楽しいキャンプ飯タイムを損してますよ。
わたしも始めはそう思っていましたが、アウトドアスパイスを使い始めて冗談抜きで世界が変わりました。
マルチグリドルで作るただの普通の目玉焼きが絶品のキャンプ飯に早変わり。
定番の「ほりにし」もいいけど、わたしのお気に入りはコレ。
しょっぱすぎないアウトドアスパイス「UJack(ユージャック) 野香」です。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/yakou_001-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/yakou_005-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/yakou_003-min-1024x768.jpeg)
- しょっぱすぎないから女性でも食べやすい
- キャンプ飯ガッツリ食べたいけど、健康にも気を配りたい
- 普段の食卓でも使いやすい
![ママ](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2022/05/minami_mama-1-e1653638680290-150x150.png)
これクセが強くないから食べやすよね
![筆者](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2022/05/minami03-e1652754908789-150x150.png)
これで焼き飯つくったらめっちゃ美味しかったよ
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
9位:ハンギングラック
意外と見落としがちなポイント「マルチグリドルって使わないときどうすんの?」
そう、マルチグリドルってキャンプ中に使わないときけっこう邪魔なんです。
コンロやテーブルに30cm以上のマルチグリドルをそのまま置いておくのはスペースの無駄づかい。
そんなマルチグリドルの置き場所問題をスッキリ解決してくれるのがこれ。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/025-min-edited.jpg)
おしゃれな先輩キャンパーさんたちのサイトにはかならず置いてありますよね。
最近では100均(ダイソー)からも販売されてSNS上でもめちゃくちゃ話題。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_3125-min-1024x768.jpeg)
マルチグリドルの置き場所はスッキリおしゃれにハンギングラックで決まり。
- コンパクトで持ち運びラクラク
- マルチグリドルがスッキリ収納
- キャンプサイトの見映えもおしゃれに
![筆者](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2022/05/minami03-e1652754908789-150x150.png)
ダイソーのでも十分おしゃれにキマるよ
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
10位:カセットコンロ「FORE WINDS ラックスキャンプストーブ」
「とことんおしゃれにカッコよく」
そんなこだわり屋さんなあなたにはこれ。
FORE WINDS (フォアウィンズ)の超絶おしゃれカセットコンロ『ラックスキャンプストーブ』
「マルチグリドル×ラックスキャンプストーブ」この組み合わせはヤバいです。
もちろんただおしゃれなだけでなく、使い勝手も格段に上がる。
どっしりとした五徳は安定感が抜群、マルチグリドルがガスボンベに覆いかぶさることもないから安心。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/LUXE_04-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/LUXE_10-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/LUXE_12-1024x768.jpeg)
マルチグリドルにハマりすぎたわたしが辿り着いたカセットコンロの究極系。
洗練された組み合わせにおもわずうっとり。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/LUXE_13-1024x768.jpeg)
- どっしり五徳で安定感が抜群
- 思わずうっとりするスタイリッシュな見栄え
- マルチグリドルとの相性も抜群
![筆者](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2022/05/minami03-e1652754908789-150x150.png)
タフまるjr.から乗り換えて大正解
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
次点:レシピ本「さーやんのゼロスキル!キャンプ飯」
みんなが待ちわびたInstagramで大人気のキャンプインフルエンサー「さーやん」さん初のレシピ本。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/maruguri-recipibook01-min-1024x768.jpeg)
まだ販売したてでわたしも購入したばかりだったので、この記事を執筆時点ではランキング入りとはいきませんでした。
ただ中身を見るとすでにワクワクが止まりません。
美味しそうなキャンプ飯が盛りだくさん。
おそらく近いうちにトップ10入りすること間違いなしでしょう。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/maruguri-recipibook03-min-1024x768.jpeg)
![筆者](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2022/05/minami03-e1652754908789-150x150.png)
マルチグリドルでもすぐ試したくなるヒントが満載
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
2台持ちもあり!JHQソロ用マルチグリドルがおもしろい
![JHQソロ用マルチグリドル](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/marruguri-benri03-min-1024x538.jpg)
念願のマルチグリドル遊びをめいいっぱいお楽しみ中のあなた。
私もそうですが、家族やキャンプ仲間もためにおしゃれマルグリ飯を頑張りすぎていませんか?
そろそろ自分のためだけにしっぽりお手軽キャンプ飯を楽しんでもいい頃です。
というわけで2台目のマルチグリドルにはソロ用マルチグリドルが最高。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/03/JHQ19-multigridle905-min-1024x768.jpeg)
くわしは下記のレビュー記事でご紹介中です。
≫≫合わせて読みたい ひとり用JHQマルチグリドル19cmを遊び尽くす!
マルチグリドル専用オプションパーツ開発中!福岡発のGRANDOORに要注目
![マルチグリドル専用オプションパーツ開発中](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/marruguri-benri04-min-1024x538.png)
「コスパ重視の格安カスタムパーツも魅力的だけど、やっぱり見た目が重量」
「求めるのはロマンなんよ」
今のわたしがまさしくそうですが、キャンプギアの見映えも気にするようになったキャンプ2年生くらいのあなた。
そんなあなたには今回ご紹介したアイテムではちょっと物足りないかもですよね。
ご安心ください、朗報です。
福岡発のGRANDOORというキャンプメーカーが、マルチグリドル専用オリジナルオプションパーツを開発中なんです。
GRANDOORは2023年1月新たにオリジナルマルチグリドルを販売して、Twitterでバズりまくったメーカー。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/gd-multigridle344-1024x768.jpeg)
現在公開中の情報によると、木製グリップにマルチグリドル専用ふた、他にも蒸し料理が楽しめる蒸籠などもりだくさん。
発売はもう少し先になりますが、これは要注目ですね。
- オリジナル木製グリップ ※絶賛発売中
- マルチグリドル専用ふた ※もうすぐ完成、発売間近
- マルチグリドル用せいろ
- 肉トング ※絶賛発売中 【先行レビュー記事公開しました!】
- ソロ・デュオ用25cmサイズマルチグリドル ※もうすぐ完成、発売間近
- and more
![筆者](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2022/05/minami03-e1652754908789-150x150.png)
ちなみ下の写真はわたしが縁あって入手した開発中のサンプルです
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/02/gd-multigridle326-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/LUXE_06-1024x768.jpeg)
10月末にはいよいよオリジナルのマルチトングをリリース予定。
ひとあし先に体感したレビュー記事もぜひご覧ください。
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/10/Gd-tong074-min-1024x683.jpg)
3月末再販売予定のマルチグリドル
— GRANDOOR公式🐼心を野に放とう⛺福岡県のアウトドアブランド✨SNS担当グランディが発信します (@GRANDOOR3) March 7, 2023
今後別売りでマルチグリドル用関連商品の販売も順次予定しておりますのでこちらもお楽しみに
✅専用蓋
✅オリジナルグリップ
✅肉トング
✅マルチグリドル用せいろ
✅ソロサイズ
✅レシピ本#日本一マルチグリドルを愛する会社になります pic.twitter.com/ZRopAM8MWa
ちなみにわたしは4つのマルチグリドルを持っていますが、最推しなのがこのGRANDOORマルチグリドル。
そんなGRANDOORマルチグリドルの魅力がたっぷり詰まったレビュー記事もぜひご覧ください。
≫≫GRANDOORマルチグリドルを遊び尽くす!魅力と使い勝手をレビュー
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
まずはこれ!「パール金属 ハンディ プレート カバー」から始めよう
![パール金属 ハンディ プレート カバー](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/marruguri-benri05-min-1-1024x538.jpg)
「おすすめアイテムがたくさんあって目からうろこ」
「でもちょっといっぱいありすぎて・・・」
「まっさきにどれを買うべきかな?」
たしかにちょっと種類が多すぎたかもですね。
私も理想のマルチグリドル遊びを追求していったらいつのまにかこんなにアイテムが増えてました。
というわけで、まさにこれからマルチグリドル遊びの幅を広げていきたいあなた。
そんなあなたにはまずはこれ、パール金属の「 ハンディ プレート カバー」から始めてみましょう。
おすすめポイントは大きく次の3つ。
簡単に言うと、フタがあるだけでマルチグリドル遊びがめちぇくちゃ楽しくなるってわけです。
- マルグリ飯が劇的に「早く、簡単、美味しく」なる
- 立たせて置けるのが地味にめちゃくちゃ便利
- フタを開けるときのワクワク感がたまらない
※具体例(私はこうなったよ)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/perl-futa_019-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/perl-futa_013-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/Fieldoor-roundgriddlepan_050-min-1024x768.jpeg)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/perl-futa_015-min-1024x768.jpeg)
というわけで、マルチグリドルをもっと楽しみたいってあなたは、パール金属の「 ハンディ プレート カバー」からまずお試しください。
【まとめ】マルチグリドルをもっと楽しく、キャンプ飯をさらに美味しく!
![まとめ](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/marruguri-benri06-min-1024x538.png)
何でもできてシンプルすぎるマルチグリドル、そのまま使ってるだけなんてもったいないですよ。
マルチグリドルって少しプラスアルファするだけで、調理やお手入れが断然やりやすくなります。
おまけに料理の幅も広がるし、写真の見映えも格段によくなる。
わたしもそうでしたが、マルチグリドルをひととおり楽しんで「次は何つくろっかなぁ」なんて悩んでるあなた。
そろそろちょっとこだわり入れてもいい頃です。
せっかくなら全力でマルチグリドル遊びを楽しんで、美味しいキャンプ飯をお腹いっぱい食べましょう。
![筆者](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2022/05/minami03-e1652754908789-150x150.png)
本記事でご紹介したお気に入りのおすすめアイテムは下記にまとめておきます
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/marruguri-benrihyou01-min-1024x1024.png)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/uploads/2023/04/marruguri-benrihyou02-min-1024x1024.png)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://camp-tomorrow.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
コメント